2018年06月15日
ホタル観賞会のお知らせ
2018年01月20日
明日1月21日(日)はそばありがとう祭りです!
告知が遅くなりましてすみません!
明日は今年度最後の霧山耕流会そばありがとう祭りです。
毎年、寒い季節に開催ですので、雪や凍結が心配ですが
今日も暖かく、明日もこんな1日だといいな〜
と思いつつお知らせしています。
9:00より受付 先着60名様 参加費は大人1000円
そば打ち体験は6名程度を予定していますが
希望者を先着順で募りますのでご了承ください。
他にも、お餅つきやピザ作り体験、田舎料理など
参加をお持ちしています!
そば打ち体験をしなくても、美味しいお蕎麦の
振る舞いはあるので、霧山産お蕎麦をご賞味ください!

明日は今年度最後の霧山耕流会そばありがとう祭りです。
毎年、寒い季節に開催ですので、雪や凍結が心配ですが
今日も暖かく、明日もこんな1日だといいな〜
と思いつつお知らせしています。
9:00より受付 先着60名様 参加費は大人1000円
そば打ち体験は6名程度を予定していますが
希望者を先着順で募りますのでご了承ください。
他にも、お餅つきやピザ作り体験、田舎料理など
参加をお持ちしています!
そば打ち体験をしなくても、美味しいお蕎麦の
振る舞いはあるので、霧山産お蕎麦をご賞味ください!

タグ :そばありがとう祭り、そば打ち体験
2017年09月26日
紅はるか収穫祭のお知らせ
10月1日(日)紅はるか収穫祭を開催します!先着60名様
紅はるかのお土産付きで参加費は大人1000円 子ども500円です。
美味しい紅はるかができていますので、ぜひ味わいに来てください!
当日は、田舎料理の里芋煮や霧山で採れたお日様コーンの揚げギョーザなど
ぜひ、一緒に作って楽しみましょう。
今回は、初の企画ではざがけしたミネアサヒを御釜で炊いた
塩むすびを振舞います。いつも食べているお米と比べてみてね!
耕流会メンバーでもまだ食べたことのないレアな試みです。
美味しかった方には採れたての新米の販売も予定していますので
霧山耕流米をよろしくお願いします!
もちろん紅はるか収穫祭恒例の美味しい焼き芋もありますよ!
秋の味覚満載でお待ちしています!


紅はるかのお土産付きで参加費は大人1000円 子ども500円です。
美味しい紅はるかができていますので、ぜひ味わいに来てください!
当日は、田舎料理の里芋煮や霧山で採れたお日様コーンの揚げギョーザなど
ぜひ、一緒に作って楽しみましょう。
今回は、初の企画ではざがけしたミネアサヒを御釜で炊いた
塩むすびを振舞います。いつも食べているお米と比べてみてね!
耕流会メンバーでもまだ食べたことのないレアな試みです。
美味しかった方には採れたての新米の販売も予定していますので
霧山耕流米をよろしくお願いします!
もちろん紅はるか収穫祭恒例の美味しい焼き芋もありますよ!
秋の味覚満載でお待ちしています!



2017年08月05日
トウモロコシ収穫しまーす!
本日8月5日(土)は、則定自治区の盆踊り大会。
霧山耕流会では毎年、焼きトウモロコシ、枝豆(メンバー提供)などを出店していますが
今日も、今から収穫&大釜で茹で作業しま〜す!
お手の空いている方、収穫がしてみたい、ワイワイみんなで農作業してみたい
おひさまコーンの収穫試食がしてみたい!という方お待ちしています!
山里の盆踊りに参加者してみたい!という方は夕方より則定小学校で開催してます!
焼きトウモロコシ200円で販売しますので
ぜひお越しくださいね!
霧山耕流会では毎年、焼きトウモロコシ、枝豆(メンバー提供)などを出店していますが
今日も、今から収穫&大釜で茹で作業しま〜す!
お手の空いている方、収穫がしてみたい、ワイワイみんなで農作業してみたい
おひさまコーンの収穫試食がしてみたい!という方お待ちしています!
山里の盆踊りに参加者してみたい!という方は夕方より則定小学校で開催してます!
焼きトウモロコシ200円で販売しますので
ぜひお越しくださいね!
2017年06月13日
ホタル鑑賞会のお知らせ
ホタル鑑賞会開催のお知らせ
6月17日(土)PM6:00より開催 先着60名様(小学生以下を除いて)まで
参加費 大人のみ 1,000円(小学生以下無料)
食べ物等は試食程度となりますのでご了承ください。
(今年度の霧山耕流会の活動資金としてご協力ください)
今年もホタル舞う季節になりましたね〜!
実は、昨年より1週間遅れでの開催なのですが、寒かったせいもあり
ホタルの出るのが遅れていたようなので、ちょうどいい時期に開催となりました。
先ほど、開催場所とは違う場所ですが、道沿いに10匹ほど
確認できましたので、当日も群生とまではいかないでしょうが
ホタルを見たことがないよ〜〜
という方でしたら
お楽しみいただけるかと思います。
霧山に生息しているのはゲンジボタルなので
ボワっと大きな光が移動する様は、幻想的ですよ!
みんなで、耕流会の今年度の活動開始をお祝いしつつ
旬の春ジャガイモや、玉ねぎ、田舎料理を一緒に作りながら、味わい
語り合う会になったらいいなぁ〜と思います。
今年度のパンフレットも完成いたしました〜!
ホタル鑑賞会当日にはお配りできる予定です。
予約などは必要ありませんので興味のある方は
是非、お越しください!
鉄腕ダッシュのように農作業やってみたい!
おいしい野菜が作りたい!という方待っています。
パンフ表

パンフ中面

6月17日(土)PM6:00より開催 先着60名様(小学生以下を除いて)まで
参加費 大人のみ 1,000円(小学生以下無料)
食べ物等は試食程度となりますのでご了承ください。
(今年度の霧山耕流会の活動資金としてご協力ください)
今年もホタル舞う季節になりましたね〜!
実は、昨年より1週間遅れでの開催なのですが、寒かったせいもあり
ホタルの出るのが遅れていたようなので、ちょうどいい時期に開催となりました。
先ほど、開催場所とは違う場所ですが、道沿いに10匹ほど
確認できましたので、当日も群生とまではいかないでしょうが
ホタルを見たことがないよ〜〜

お楽しみいただけるかと思います。
霧山に生息しているのはゲンジボタルなので
ボワっと大きな光が移動する様は、幻想的ですよ!
みんなで、耕流会の今年度の活動開始をお祝いしつつ
旬の春ジャガイモや、玉ねぎ、田舎料理を一緒に作りながら、味わい
語り合う会になったらいいなぁ〜と思います。
今年度のパンフレットも完成いたしました〜!
ホタル鑑賞会当日にはお配りできる予定です。
予約などは必要ありませんので興味のある方は
是非、お越しください!
鉄腕ダッシュのように農作業やってみたい!
おいしい野菜が作りたい!という方待っています。
パンフ表

パンフ中面

2017年05月13日
おひさまコーン植えませんか?
明日の5月14日、朝9時より、おひさまコーンの植え付けを行います!
農業に興味のある方、ワイワイ山里住民と交流したい方お待ちしています!!
自分で植え付けたおひさまコーンはきっと格別な味になると思います。
農作業で、一緒に汗を流しましょう!
ちなみに、私は農業ダイエットを実行中
作業的には、トウモロコシの植え付け、芋の苗も植える予定です。
土に触るとストレス解消にもいいそうですよ〜
気温が高いかと思いますので、暑さ対策と飲み物は各自ご準備お願いします。
農業に興味のある方、ワイワイ山里住民と交流したい方お待ちしています!!
自分で植え付けたおひさまコーンはきっと格別な味になると思います。
農作業で、一緒に汗を流しましょう!
ちなみに、私は農業ダイエットを実行中

作業的には、トウモロコシの植え付け、芋の苗も植える予定です。
土に触るとストレス解消にもいいそうですよ〜
気温が高いかと思いますので、暑さ対策と飲み物は各自ご準備お願いします。
2016年09月30日
紅はるか収穫祭のお知らせ
10月2日(日)紅はるか収穫祭を行います!
参加費は大人1,000円(おみやげ付き) 子ども500円です。
開催時間9:00〜14:00
受付でビニール袋をお渡ししますので、そちらの袋に入る分を持ち帰り下さい。
もっと欲しいという方には、販売もありますのでご利用ください。
焼き芋用のお芋は、事前に掘ってあるものがありますので
受付後に、新聞紙とアルミホイルでくるんで、じっくり焼いて下さいね!
みんなで掘り出したおいもはみんなで調理して食べますので、どしどしご参加下さいね!
食べるだけより、一緒に作る方が楽しいですよ!!
他にも、栗おこわや、イモご飯、田舎汁、サツマイモ天ぷらなど
季節のモノでいろいろなご馳走を、わいわいがやがや
一緒に味わいましょう!
今回、都合により石窯ピザもはありませんが、美味しいものは沢山ありますので
ぜひ、ご参加ください。


参加費は大人1,000円(おみやげ付き) 子ども500円です。
開催時間9:00〜14:00
受付でビニール袋をお渡ししますので、そちらの袋に入る分を持ち帰り下さい。
もっと欲しいという方には、販売もありますのでご利用ください。
焼き芋用のお芋は、事前に掘ってあるものがありますので
受付後に、新聞紙とアルミホイルでくるんで、じっくり焼いて下さいね!
みんなで掘り出したおいもはみんなで調理して食べますので、どしどしご参加下さいね!
食べるだけより、一緒に作る方が楽しいですよ!!
他にも、栗おこわや、イモご飯、田舎汁、サツマイモ天ぷらなど
季節のモノでいろいろなご馳走を、わいわいがやがや
一緒に味わいましょう!
今回、都合により石窯ピザもはありませんが、美味しいものは沢山ありますので
ぜひ、ご参加ください。
2016年09月18日
稲刈りのお知らせです
ただいま、紅はるかの収穫祭の打合せ中です。当日の田舎料理を話あったりしています。いもの天ぷらに、栗おこわ、里芋のイモ煮など、盛りだくさんですよ!
告知です!25日の日曜日に耕流会田んぼの稲刈りをします!
稲刈り体験、はざかけをやってみたい方大募集中です!もてなしなどはありませんので、飲み物等ご持参ください。参加費は無料です。
告知です!25日の日曜日に耕流会田んぼの稲刈りをします!
稲刈り体験、はざかけをやってみたい方大募集中です!もてなしなどはありませんので、飲み物等ご持参ください。参加費は無料です。
2016年06月18日
ホタル鑑賞会
いきなり告知でーす!本日夕方18時より霧山耕流会広場にて
ホタル鑑賞会を行います!本当にいきなりの告知、、、すみません。
参加費は大人のみ協力費として1,000円お願いします。(500円だったかも、、すみません)
石窯ピザは旬のじゃがいもや玉ねぎ、お野菜たっぷり用意してますよ〜!
ホタルも条件的にはいいハズなのでいっぱい飛ぶといいのですが…
お時間のある方はあそびにきてくださ〜い!
ホタル鑑賞会を行います!本当にいきなりの告知、、、すみません。
参加費は大人のみ協力費として1,000円お願いします。(500円だったかも、、すみません)
石窯ピザは旬のじゃがいもや玉ねぎ、お野菜たっぷり用意してますよ〜!
ホタルも条件的にはいいハズなのでいっぱい飛ぶといいのですが…
お時間のある方はあそびにきてくださ〜い!
2015年11月16日
そば収穫祭
そば収穫祭の告知です!!
今週の日曜日11月22日(日)は、そばの収穫祭です!
パンフには大豆&そばとなっていますが、、大豆は天候不順により
収穫できず、残念ながら、そばの収穫のみです。
参加費は大人1,000円、子ども500円でしたが、子どもさんは無料としたいと思います。
そば収穫時には長靴が大活躍です!お車に収穫時にはきかえ用の長靴があれば
大変快適?!ですので、ぜひご参加下さい!
今年、大豊作の柿も枝ごと切って持って行きますので、もぎ取り体験してみてくださいね!
田舎料理は、キノコ汁、五平餅、餅つきを予定しています!!
一緒に作って下さる方、大募集です!どしどしご参加ください。
石窯ピザも、季節の野菜のピザを予定しています!
(冷凍ですがお日さまコーンのピザを焼く予定です)
少し冷えますので、防寒対策など調整出来る格好でお越し下さい。
草刈りや、日々の畑仕事等もやってみたい方を大募集しています。
耕流会会長の山下さんにお話くださいね〜〜
今週の日曜日11月22日(日)は、そばの収穫祭です!
パンフには大豆&そばとなっていますが、、大豆は天候不順により
収穫できず、残念ながら、そばの収穫のみです。
参加費は大人1,000円、子ども500円でしたが、子どもさんは無料としたいと思います。
そば収穫時には長靴が大活躍です!お車に収穫時にはきかえ用の長靴があれば
大変快適?!ですので、ぜひご参加下さい!
今年、大豊作の柿も枝ごと切って持って行きますので、もぎ取り体験してみてくださいね!
田舎料理は、キノコ汁、五平餅、餅つきを予定しています!!
一緒に作って下さる方、大募集です!どしどしご参加ください。
石窯ピザも、季節の野菜のピザを予定しています!
(冷凍ですがお日さまコーンのピザを焼く予定です)
少し冷えますので、防寒対策など調整出来る格好でお越し下さい。
草刈りや、日々の畑仕事等もやってみたい方を大募集しています。
耕流会会長の山下さんにお話くださいね〜〜

2015年09月28日
紅はるか収穫祭のお知らせ

お久しぶりです!久しぶりの更新になりましてすみません!
今週の日曜日10月4日は、紅はるか収穫祭になります!
参加費は大人1,000円(おみやげ付き) 子ども500円(おみやげなし)となります。
受付で大人の方のみビニール袋をお渡ししますので、ビニール袋に入る分のみお持ち帰り下さい。
有料でお芋を買い取っていただく事もできます!
焼き芋用のお芋は、先週のうちに有志で掘ってありますので
新聞紙とアルミホイルでくるんで、じっくり焼いて下さいね!
掘り出したおいもは、みなさんで料理して食べますので、どんどん参加して下さいね!
予定していました、五平餅は、栗おこわに変更になりました。
ジネンジョの実でつくるむかごごはんもありますよ〜!懐かしいですね〜〜

霧山で取れた、お野菜でつくる、田舎汁は格別ですよ!
里芋の皮むき、栗の皮むきなど、おしゃべりしながら楽しく一緒にお付き合い下さる方募集中です。
石窯ピザも、採れたての季節の野菜のピザを予定しています!
(冷凍ですがお日さまコーンのピザを焼く予定です)
わいわいがやがや楽しい一日にしませんか?ご参加おまちしています!!
2015年06月07日
2回目とうもろこしの植え付け
おはようございま〜〜す!!
今日はいい天気ですね〜〜今週末も農作業しますよ〜!
2回目のとうもろこしの植え付けです。
2週間で大きくなるんですね〜
午前中はすっとやってると思いますので、お時間のある方
興味のある方は、耕流会畑まで直接おこしくださいね〜!
人数がたくさんいると楽しい作業なんですが、、前回は人があつまらず、、大変でした、、、
この天気ですので、飲物はご十分用意してきてくださいね
たぶん苗があまりますので、自分でも植えてみたい方、お手伝いして下さった方に多少でしたらおゆずり出来ますので
ぜひぜひ、お越し下さい!!!
今日はいい天気ですね〜〜今週末も農作業しますよ〜!
2回目のとうもろこしの植え付けです。
2週間で大きくなるんですね〜
午前中はすっとやってると思いますので、お時間のある方
興味のある方は、耕流会畑まで直接おこしくださいね〜!
人数がたくさんいると楽しい作業なんですが、、前回は人があつまらず、、大変でした、、、
この天気ですので、飲物はご十分用意してきてくださいね

たぶん苗があまりますので、自分でも植えてみたい方、お手伝いして下さった方に多少でしたらおゆずり出来ますので
ぜひぜひ、お越し下さい!!!
2015年06月05日
今年も始動しました!
今年も霧山耕流会が始動!
遅ればせながら2015年版のパンフレットもやっと完成致しました〜
これからも収穫祭だけではなく農作業にもどんどん参加を募り
育てるよろこび!
を味わっていただきたいな〜〜なんて思っています。
コチラのブログでも農作業の参加を呼びかけて行きますので、参加お待ちしいています。
そして来週13日(土)はホタル鑑賞耕流会です!!
ホタルがどのくらい出てきてくれるのか、毎年心配していますが
こればっかりは自然の事で、たくさん出てくれるのを祈ります。
2015年耕流会活動の応援よろしくお願いします!!

遅ればせながら2015年版のパンフレットもやっと完成致しました〜

これからも収穫祭だけではなく農作業にもどんどん参加を募り
育てるよろこび!
を味わっていただきたいな〜〜なんて思っています。
コチラのブログでも農作業の参加を呼びかけて行きますので、参加お待ちしいています。
そして来週13日(土)はホタル鑑賞耕流会です!!

ホタルがどのくらい出てきてくれるのか、毎年心配していますが
こればっかりは自然の事で、たくさん出てくれるのを祈ります。
2015年耕流会活動の応援よろしくお願いします!!


2015年01月21日
収穫祭のお知らせ
1月25日(日)14年度最後の収穫祭で〜す!
霧山産蕎麦を使ったそば作りの体験や
お餅つきに、石釜体験ではおなじみのピザも!
今回は収穫等はありませんが、田舎料理づくりや
おもちつきにどんどん参加して交流を楽しみましょう!
参加費はパンフには1500円となっていますが
今回も1000円になります。
寒い日が続いていますので、防寒対策などした上ご参加くださいね〜〜
霧山産蕎麦を使ったそば作りの体験や
お餅つきに、石釜体験ではおなじみのピザも!
今回は収穫等はありませんが、田舎料理づくりや
おもちつきにどんどん参加して交流を楽しみましょう!
参加費はパンフには1500円となっていますが
今回も1000円になります。
寒い日が続いていますので、防寒対策などした上ご参加くださいね〜〜

2014年10月05日
雨ですが耕流会やりま〜すで
今日はあいにくの雨ですが、、やるそうです。
いつものようにはいきませんが、やれることをやるそうです
すご〜く肌寒いですし、雨に濡れると思いますので、着替えやタオル防寒着で
しっかり対策をお願いします。お子さまは、長靴やカッパ等あるといかもしれませんね。
こんな天気ですが、ピザはしっかり用意していますのでよかったら食べに来て下さいね。
いつものようにはいきませんが、やれることをやるそうです

すご〜く肌寒いですし、雨に濡れると思いますので、着替えやタオル防寒着で
しっかり対策をお願いします。お子さまは、長靴やカッパ等あるといかもしれませんね。
こんな天気ですが、ピザはしっかり用意していますのでよかったら食べに来て下さいね。
2014年10月02日
台風が心配です
先週の土曜日、予定どおり、稲刈りがおこなわれました。
少し前に降った大雨で、田んぼの水が抜けきらず、、ドロドロで
大変だったそうです、そして手刈り……。

うちの家族は、仕事の私と、稲アレルギーの次女をのぞいた
3人で参加したのですが、なかなかの重労働だったらしく
『腰が痛い〜〜〜』と言っていました。
でも、話を聞いてみると、楽しそう〜〜〜いいな〜来年こそは参加しよう!
あるといいな〜来年も、もっちこクラブ
いよいよ今週の日曜日は、さつまいもの収穫祭!!!
ですが、、、台風が心配です。
どうなるのかな??なんだかんだいって、一度も中止なんて
したことのない霧山耕流会、さっき会長に電話して確認した所
『台風にきいてくれ〜〜俺はしらん!逃げ腰で中止なんてできるか〜!』
との事でしたので、、、やれそうだったらやります!!!
まぁ、過去、大雪の中での開催もありましたし。
おいも、掘れるかなぁ。。。。
ご心配な方は、こちらのページで
ご確認してから、ご来場下さいね!
よかったら読者メールの登録お願いします!

ちびでも、稲刈り専用のカマで刈れたそうです!

少し前に降った大雨で、田んぼの水が抜けきらず、、ドロドロで
大変だったそうです、そして手刈り……。

うちの家族は、仕事の私と、稲アレルギーの次女をのぞいた
3人で参加したのですが、なかなかの重労働だったらしく
『腰が痛い〜〜〜』と言っていました。
でも、話を聞いてみると、楽しそう〜〜〜いいな〜来年こそは参加しよう!
あるといいな〜来年も、もっちこクラブ

いよいよ今週の日曜日は、さつまいもの収穫祭!!!
ですが、、、台風が心配です。
どうなるのかな??なんだかんだいって、一度も中止なんて
したことのない霧山耕流会、さっき会長に電話して確認した所
『台風にきいてくれ〜〜俺はしらん!逃げ腰で中止なんてできるか〜!』
との事でしたので、、、やれそうだったらやります!!!
まぁ、過去、大雪の中での開催もありましたし。
おいも、掘れるかなぁ。。。。
ご心配な方は、こちらのページで
ご確認してから、ご来場下さいね!
よかったら読者メールの登録お願いします!

ちびでも、稲刈り専用のカマで刈れたそうです!

2014年09月25日
稲刈りのお知らせ!
お知らせです!!
もちっこ隊クラブ!告知がおそかったせいか?←私のパンフ制作遅れたせいかも、、
今年は会員数0人ですが、がんばっています!
今週、土曜日27日に、稲刈りの予定です!!
昨日の大雨にもたえ
、、稲刈りです!!
稲刈りしてみた〜〜い方はおいでください!
朝8時〜9時ごろ開始ですので、直接お越し下さい!耕流会広場横のゴミステーションから
田んぼが見えるはず!稲刈り出来る服装、長袖長ズボン長靴、軍手でおこしください。
収穫祭のようなおもてなしなどはありませんが、参加費無料です!!
おまちしています!!
先週の日曜日、霧山耕流会の打ち合わせをしました。
10月5日(日)のさつまいも収穫祭の打ち合わせです。
昨年同様、今年も枝豆の不作と鳥獣被害により枝豆の収穫は
またもや、中止!さつまいもはなんとか育っているようです!
ですが、天候のせいか、水分が少ないらしく
焼き芋がおいしくできるか心配。
そこで、いろいろ相談した結果、大学芋やおいもの天ぷらなども追加。
ぜひ、世間話などにお花をさかせつつ、一緒につくりませんか?
そして、参加費もやはりお土産なしで1500円というのはどうか?
という議論がかわされ、前回同様
大人1,000円 子ども500円 おみやげ1本付き
(いったん収穫をお楽しみいただいた後、集めまして配布します)
となりました。
パンフレット等で告知した内容と変わりますが
霧山耕流会存続のために、ご協力お願いします。
いろいろな市民参加のグループがあるとは思いますが
霧山耕流会はやはり、参加する私たちも楽しくないと!
というスタンスで、一緒にたのしんでいただける方の参加を
お待ちしています!!
もちっこ隊クラブ!告知がおそかったせいか?←私のパンフ制作遅れたせいかも、、
今年は会員数0人ですが、がんばっています!
今週、土曜日27日に、稲刈りの予定です!!
昨日の大雨にもたえ

稲刈りしてみた〜〜い方はおいでください!
朝8時〜9時ごろ開始ですので、直接お越し下さい!耕流会広場横のゴミステーションから
田んぼが見えるはず!稲刈り出来る服装、長袖長ズボン長靴、軍手でおこしください。
収穫祭のようなおもてなしなどはありませんが、参加費無料です!!
おまちしています!!

先週の日曜日、霧山耕流会の打ち合わせをしました。
10月5日(日)のさつまいも収穫祭の打ち合わせです。
昨年同様、今年も枝豆の不作と鳥獣被害により枝豆の収穫は
またもや、中止!さつまいもはなんとか育っているようです!
ですが、天候のせいか、水分が少ないらしく
焼き芋がおいしくできるか心配。
そこで、いろいろ相談した結果、大学芋やおいもの天ぷらなども追加。
ぜひ、世間話などにお花をさかせつつ、一緒につくりませんか?
そして、参加費もやはりお土産なしで1500円というのはどうか?
という議論がかわされ、前回同様
大人1,000円 子ども500円 おみやげ1本付き
(いったん収穫をお楽しみいただいた後、集めまして配布します)
となりました。
パンフレット等で告知した内容と変わりますが
霧山耕流会存続のために、ご協力お願いします。
いろいろな市民参加のグループがあるとは思いますが
霧山耕流会はやはり、参加する私たちも楽しくないと!
というスタンスで、一緒にたのしんでいただける方の参加を
お待ちしています!!
2014年07月19日
参加費の変更のお知らせです
明日7月20日(土)はお日さまコーンの収穫祭です!
お日さまコーンの収穫がありますので、農作業のできる服装で
お越し下さい。お子さまは、汗をかいたり、よごれたりした時に
着替えの服等がありますといいと思います。
ここで、一つお詫びを、、、
お日さまコーンの収穫祭参加費が変更になりました。
例年 大人1,000円 子ども無料で開催していましたが
霧山耕流会の活動を続けて行くために必要な経費等を
算出しまして、今年度より、おみやげなしで大人1,500円と
非常に高くなりました。
耕流会打ち合わせ等で話し合いの結果
大人1,000円 子ども500円 おみやげ1本付き
(いったん収穫をお楽しみいただいた後、集めまして配布します)
となりました。
パンフレット等で告知した内容と変わりますが
霧山耕流会存続のために、ご協力お願いします。
重ねて、収穫祭は農業を体験していただく参加型の
イベントですので、開催内容の食べ物がすべて
食べられるというものではありません。
飲物等も各自ご用意ください。
※お持ち帰りや食べ残し、放置等は絶対にしないでください。
メンバーみんなでどのように運営していくのがよいのか?
考えながら、少しずつでも改善していこうと思いますので
これからもご協力ください。
お日さまコーンの収穫がありますので、農作業のできる服装で
お越し下さい。お子さまは、汗をかいたり、よごれたりした時に
着替えの服等がありますといいと思います。
ここで、一つお詫びを、、、
お日さまコーンの収穫祭参加費が変更になりました。
例年 大人1,000円 子ども無料で開催していましたが
霧山耕流会の活動を続けて行くために必要な経費等を
算出しまして、今年度より、おみやげなしで大人1,500円と
非常に高くなりました。
耕流会打ち合わせ等で話し合いの結果
大人1,000円 子ども500円 おみやげ1本付き
(いったん収穫をお楽しみいただいた後、集めまして配布します)
となりました。
パンフレット等で告知した内容と変わりますが
霧山耕流会存続のために、ご協力お願いします。
重ねて、収穫祭は農業を体験していただく参加型の
イベントですので、開催内容の食べ物がすべて
食べられるというものではありません。
飲物等も各自ご用意ください。
※お持ち帰りや食べ残し、放置等は絶対にしないでください。
メンバーみんなでどのように運営していくのがよいのか?
考えながら、少しずつでも改善していこうと思いますので
これからもご協力ください。
2014年06月09日
とうもろこし大きくな〜れ!
昨日は、耕流会のとうもろこしの植え付け作業ご苦労様でした〜〜!
思った以上のいい天気で、、暑かったですね〜〜
猛暑の中、およそ700本の苗を植えました。
最初は、へたれて『もうやりたくな〜〜い』と騒いでいたウチのおちびも
終わりぐらいには、鼻歌を歌いながらるんるんで作業していました。
無事、植えられて良かったです!
大きく育って、おいしいとうろもろこしに育ちますように!!
私も久しぶりの農作業で、今朝は足が筋肉痛です、、

来週、14日土曜日は、ホタルの鑑賞会です
!
まだ、あまりたくさん出ていないようで、、心配ですが
(おとついの目撃情報3匹です、、)
当日はたくさん見られますように、祈っています!
なにせ、自然のままのホタルですから、、、
そのうち、沢の整備や育成も必要になってくるかもしれないですね
明るいうちに、梅の実を収穫して、梅酢ジュース作りや
霧山耕流会では初!もち米作りもはじまり、田んぼの生き物観察など
田舎や自然をお楽しみいただける会になるよう考えています。
暑いとは思いますが、防虫対策のためにも長袖、長ズボン靴でおこしください!
蚊や、毛虫も大発生していますので、対策はお忘れなくお願いします。


思った以上のいい天気で、、暑かったですね〜〜

猛暑の中、およそ700本の苗を植えました。
最初は、へたれて『もうやりたくな〜〜い』と騒いでいたウチのおちびも
終わりぐらいには、鼻歌を歌いながらるんるんで作業していました。
無事、植えられて良かったです!
大きく育って、おいしいとうろもろこしに育ちますように!!

私も久しぶりの農作業で、今朝は足が筋肉痛です、、

来週、14日土曜日は、ホタルの鑑賞会です

まだ、あまりたくさん出ていないようで、、心配ですが
(おとついの目撃情報3匹です、、)
当日はたくさん見られますように、祈っています!
なにせ、自然のままのホタルですから、、、
そのうち、沢の整備や育成も必要になってくるかもしれないですね

明るいうちに、梅の実を収穫して、梅酢ジュース作りや
霧山耕流会では初!もち米作りもはじまり、田んぼの生き物観察など
田舎や自然をお楽しみいただける会になるよう考えています。
暑いとは思いますが、防虫対策のためにも長袖、長ズボン靴でおこしください!
蚊や、毛虫も大発生していますので、対策はお忘れなくお願いします。


2014年06月07日
2回目のとうもろこし植付け
ただいま、霧山耕流会の打ち合わせ中!
突然ですが、明日のお昼1時より
2回目のとうもろこしの植付けを行ないます!急ですが、暑い中の農作業になりますので、お手伝いしてくださる方を大募集中!お待ちしています!
農作業に興味のある方、子どもに、食と農の体験をさせたい方は、ぜひご参加ください!
農作業できる服装でお越しくださいね!
長靴があれば、ベストです!
突然ですが、明日のお昼1時より
2回目のとうもろこしの植付けを行ないます!急ですが、暑い中の農作業になりますので、お手伝いしてくださる方を大募集中!お待ちしています!
農作業に興味のある方、子どもに、食と農の体験をさせたい方は、ぜひご参加ください!
農作業できる服装でお越しくださいね!
長靴があれば、ベストです!